年縄作り3日目。午後は新陸上競技場へ。(忘れた帽子を洗ってくれていた。感謝!)
1 ほぼ完成に近い状態。今日は鳥居の真ん中につける俵用の網を手伝った。

2 刀を差した俵

3 しめ縄

※気が付いたのだが、刀の数も編み方も俵の数もすべて奇数だった。割れないようになのかな?
4 午後は新陸上競技場へ。いつもの帽子が見当たらないので別の帽子をもって新陸上競技場へ行った。そして受付にあり、しかも綺麗に洗濯をしてくれていた。感謝。感謝。であった。
5 最初ゆっくり走ったが、何故か調子がよいので今日は30周(16.29km)に挑戦した。14周を昨日と同じ52分30秒ぐらい。そして30周を1時間50分11秒で走った。この調子でハーフを走ると2時間20分ぐらいになる。今日はちょっと後半足が疲れてきたので、もっと走り込みをして楽に30周を走ることができるようにしたい。

2 刀を差した俵

3 しめ縄

※気が付いたのだが、刀の数も編み方も俵の数もすべて奇数だった。割れないようになのかな?
4 午後は新陸上競技場へ。いつもの帽子が見当たらないので別の帽子をもって新陸上競技場へ行った。そして受付にあり、しかも綺麗に洗濯をしてくれていた。感謝。感謝。であった。
5 最初ゆっくり走ったが、何故か調子がよいので今日は30周(16.29km)に挑戦した。14周を昨日と同じ52分30秒ぐらい。そして30周を1時間50分11秒で走った。この調子でハーフを走ると2時間20分ぐらいになる。今日はちょっと後半足が疲れてきたので、もっと走り込みをして楽に30周を走ることができるようにしたい。
この記事へのコメント